こんにちは!
「WordPressをローカル環境で設置する方法!」で「XAMPP」をインストールしたのですが、何故かXAMPPのApacheが起動しない現象が起こりました。
最初は意味が分からなかったんですが、調べている内に、原因と解決策が何となく分かりましたので、備忘録として残しておきます。
実際のエラー画面!
Apacheのエラー画面!
↓「Start」ボタンをクリックしたら、「Apache」の文字が赤くなり、枠内に赤文字のエラー文章が表示されました。この時点で意味不明です。
Apacheが起動しない原因!
XAMPPが利用するポートが既に使用されている!
色々、調べてみると通常、XAMPPは「ポート80」を使用するのですが、そのポートが既に使用されている事が原因でApacheが起動しなくなっているようです。
ポートとはパソコンで実際に通信される出入り口の事です。
ポート番号
「ポート80」を使用するソフト。
「Skype」「TeamViewer」「IIS」などが「ポート80」を使用するようです。実際に上記のソフトが原因で動かない時は、
- ソフトを停止させる。
- ソフト自体を削除する。
- ソフトの使用するポート番号を変更する。
- Apacheの使用するポート番号を変更する。
以上のような対応が必要です。
しかし今回は上記のようなソフトは使用していません。なのに起動しない。何故でしょうか?
どのポートで何が実行されているかを確認!
↓一旦、どのポートで何が実行されているのか確認します。XAMPPコントロールパネルの右メニュー「Netstat」をクリックしてください。
↓どのポートで何が実行されているかを確認できます。画面を見ると「Port:80」は「PID:2084」の「httpd.exe」が使用しています。
「httpd.exeってApacheのはず?」
「Apacheが動いているのに起動していない?」
この時点で全く意味が分かりません。ただ何がポートを使用しているのかは分かりました。
タスクマネージャーを起動!
↓キーボードの「Ctrl」+「Shift」+「Esc」でタスクマネージャーを起動させます。「詳細」をクリックしてください。
↓以下の画面が表示されます。XAMPPコントロールパネルの「Netstat」で確認したポート80を使用していた「PID:2084」と同じ「PID」を確認して下さい。今回は「Apache HTTP Server(32ビット)」となっています。
「PID」が表示されていない時は、「名前」の項目で右クリックしてください。表示させる項目が選択できるはずです。
↓ポート80を使用している「Apache HTTP Server(32ビット)」を選択し「タスクの終了」をクリックしてください。
↓タスクマネージャーから「Apache HTTP Server(32ビット)」がなくなったのを確認して下さい。
XAMPPコントロールパネルに戻り、もう一度「Start」ボタンをクリック!
↓「Start」ボタンをクリックすると、Apacheが起動しました。
起動するようになりましたが、何故こうなったのかはこの時点では不明。それからさらに調べてみる事に。
何となく原因が分かった!
XAMPPのアンインストール時に不備が?
私は今回のXAMPPをインストールする前に、一度テストでインストールをしていました。そのテストのXAMPPをアンインストールした時に、問題があったようです。おそらくはアンインストールが上手くいかなかったのではないかと思います。
アンインストールが上手くいかずに一部、Apacheのファイルが残ってしまい、そのApacheがずっとポート80を使用し続けていたのではないかと思います。多分ですが。何にしても今は、問題なく動いています。
最後に!
本当に何が原因でトラブルになるか分からないですね。こういうトラブルも含めて、WordPressを極められるようになりたいです。
それとXAMPPをアンインストールしたら一旦、パソコンを再起動することをおすすめします。
以上「何故?XAMPPのApacheが起動しない?」でした!
それではまた。
コメント