当サイトのTwitterのツイートを一括で削除しようとしたのですが、公式サイトからでは1件ずつしか削除できませんでした。
300件近いツイートがあり、1件ずつ削除するのは大変だったので、外部サービスである「黒歴史クリーナー」を使用して一括削除しました。
同じようにツイートを一括削除したいと考えている人のために、「黒歴史クリーナー」の使い方を解説します。ぜひ参考にしてみてください。
「黒歴史クリーナー」でツイートを一括削除する手順
まずは「黒歴史クリーナー」のサイトを開いてください。
【手順.1】黒歴史クリーナーと連携する
↓黒歴史クリーナーのサイトが開きますので「ツイッターでログイン」をクリックしてください。
↓ツイートを削除したいアカウントの「ユーザ名」と「パスワード」を入力し、「ログイン」をクリックしてください。
↓ログインすると以下のような削除設定ページが開きます。
【手順.2】ツイートの削除範囲を設定
ツイートの削除範囲を設定します。
↓「ツイートの取得方法」は、タイムラインからツイートを取得し、新着3,200件のツイートを削除できます。
↓「削除オプション」は「リプライ(返信)」と「ふぁぼられ(お気に入り)」の保護ができ、日付の指定も可能です。
↓「通知設定」は「黒歴史クリーナー」を使った後に自動的に表示されるメッセージを指定できます。
↓削除範囲の設定に問題がなければ「削除を開始する」をクリックしてください。
↓「ツイートを取得中」の画面に切り替わりますので、完了するまで少し待ちましょう(削除する件数により数分掛かることもあります)。
↓「完了」と表示されたらツイートの削除完了です。結果を確認するために「結果を見る」をクリックしてください。
↓「処理結果」の画面が確認できます。「DONE」をクリックすると「黒歴史クリーナー」のトップに戻ります。
【手順.3】ツイートが削除されたか確認
本当にツイートが全削除されているかTwitterをチェックしてみます。
↓ツイートが全て削除されているのが確認できます。
以上です。
手順はとても簡単ですが、一度削除すると二度と元には戻せないので、ご注意ください。
「黒歴史クリーナー」の利用時の注意点
「黒歴史クリーナー」の利用時の注意点は、
- 2回目の利用は一定の期間を空ける必要がある
- ピンポイントでツイートを残すことができない
- 削除できない時がある
の2点です。
【注意点.1】2回目の利用は一定の期間を空ける必要がある
2回目の利用は一定の期間を空ける必要があります。最低でも2週間以上は空けるようにしましょう。
【注意点.2】ピンポイントでツイートを残すことができない
「リプライ(返信)」と「ふぁぼられ(お気に入り)」、日付で削除設定が可能ですが、ピンポイントでツイートを残すことはできませんので、ご注意ください。
【注意点.3】削除できない時がある
削除が完了と表示されたのに、ツイートが削除されていないことがあります。はっきりとした原因が分かりません。運が悪かったと諦めて、他の削除ツールを利用するようにしてください。
最後に
「黒歴史クリーナー」を使えば、簡単にTwitterのツイートをまとめて削除できます。ただし一旦削除すると元には戻せませんので、ご注意ください。
以上「Twitterのツイートを一括で全部消す方法!「黒歴史クリーナー」で一括削除!」でした!
それではまた。
コメント