こんにちは!
相変わらず運営しているサイトの速度が遅いです。特に夜が。今まで「.htaccessでのキャッシュ」や「pngファイルの圧縮」などやってきましたが、体感速度はあまり変わっていないように感じます。
なので今回も速度アップの施策を行ないたいと思います。今回は「JPEGmini」というWEBサービスを利用して「jpeg」ファイルを圧縮してみました。効果が出てくれれば良いのですが。
JPEGminiとは?
「jpeg」ファイルを圧縮してくれる海外のWEBサービスです。最大で80%も「jpeg」ファイルを圧縮してくれます。全て英語ですが、直感的に利用できます。
JPEGminiの良いところ!
- 想像以上に圧縮されます(最大80%)!
- 圧縮された画像が元画像とほとんど変わりません!
- 圧縮前と圧縮後の「jpeg」ファイルのプレビューが確認できます!
- 海外サイトなのに直感的に使えます!
- 圧縮されるスピードが速いです!
- 無料会員登録をすれば画像をまとめてアップロードできます!
JPEGminiのちょっと残念なところ!
会員登録をしないとファイルは1枚ずつしかアップロードできません。
実際に使ってみる(会員登録せずに)!
「JPEGmini」を実際に使用してみます。
まずは「JPEGmini」へアクセス!
↓以下のようなサイトが開きます。
↓「Try It Now」をクリックして下さい。
↓以下の画面が表示されます。こちらの「DROP PHOTO HERE」の部分へ画像をドラッグしてください。もしくは「Press to Upload Photos」から画像を選択してください。今回はテストとして「test.jpg」をアップしてみました。
↓数秒で画像がアップロードされ圧縮されました。こちらの画面で圧縮前と圧縮後のプレビューが確認できます。問題がなければ「Download Full Res.」をクリックしてください。
↓「Download Full Res.」をクリックすると画像名に「_mini」が追加されてダウンロードされます。今回はテストとして「test.jpg」をアップしたので「test_mini.jpg」となっています。
以上で圧縮は完了です。簡単ですね。
圧縮前と圧縮後の「jpeg」ファイルのチェック!
圧縮前と圧縮後の「jpeg」ファイルに違いがあるのかチェックしてみます。
↓圧縮前の「test.jpeg」
↓圧縮後の「test.jpeg」
ほとんどクオリティが変わらない上に、ファイルサイズが「64.0KB」から「24.0KB」まで圧縮されています。凄いですね。
最後に!
結果は私の想像以上でした。早速、今まで作ったサイトの「jpeg」ファイルを圧縮しようと思います。無料会員登録をすれば、まとめて画像をアップロードできますし、こういう便利なサービスはどんどん活用していくべきだと思います。
以上「「JPEGmini」を使用してjpegファイルを圧縮した!ほんとに80%近く圧縮された!」でした!
それではまた。
コメント