こんにちは!
リニューアルや新規制作でサイトを作成したら、必ず各主要ブラウザでの表示確認のチェックが必要になります。
人によって、どんなブラウザを使用しているか分かりませんので当然ですよね。一方では問題なく表示されて、もう一方ではレイアウト崩れなどが起こっていたら、サイトの信用に関わります。
以下は私がチェックしている主要ブラウザです!
チェックしている各主要ブラウザです!
- Internet Explorer7
- Internet Explorer8
- Internet Explorer9
- Internet Explorer10
- Google Chrome(Windows)
- Firefox(Windows)
- Safari(Windows)
そして、その各主要ブラウザのチェックで一番手が掛かるのがInternet Explorer(以下、IE)です。本当にこのIEは制作者泣かせのブラウザです。
各バージョンごとにクセがありすぎる為に、最新のバージョン以外に過去のバージョンのチェックまで必要になります。「Internet Explorer8」で問題なく表示されているのに「Internet Explorer7」では平気で表示が崩れたりします。本当に困ったブラウザです。
基本的にパソコンには複数のバージョンのIEを導入する事が出来ないので、今までは「IE TESTER」というフリーのソフトを使用してチェックしてました。
しかし最近、IEの「開発者ツール」で他のバージョン(IE7以降)のIEのチェックが出来る事を知りました。正直「一体、いつから?」って感じですが、簡単にチェック出来るので非常に便利です。
チェック方法!
↓IEの右上にある「ツール」⇒「F12 開発者ツール」をクリックしてください。
↓一番下に「開発者ツール」が表示されますので「ブラウザモード」から各バージョンのチェックが可能です。基本的にIE7以降のみです。
上記のチェックを変更することでIEの各バージョンを確認できます。
最後に!
「IE TESTER」には非常にお世話になったんですが、たまにフリーズしたりと、かなり使いづらい部分もあったので、今は非常に助かっています。この情報はもっと早く知りたかったです。常に最新情報は収集しておかないとダメですね。反省です。
以上、「開発者ツールでInternet Explorerのクロスブラウザチェック!」でした!
他にお勧めのチェック方法などがあれば、教えて頂ければ嬉しいです!
それではまた。
【関連記事】:IEでGoogleツールバーを使用すると404ページが正しく表示されない!
【関連記事】:「Internet Explorer」にウンザリな理由!
コメント