こんにちは!
以前「パソコンの性能が低下している」や「Windows PC 修理」など変な広告が勝手に出てくるようになって困っている人向けに記事を書いたのですが、いまだに同じような状況で苦しんでいる人たちが数多くいるようです。
しかも過去記事で紹介した解決法でも改善できないものもあるみたいなので、今回は「AdwCleaner」という駆除ツールを使用した別の解決法をご紹介したいと思います。困っている方はぜひ一度お試しください。
次から次へと新しいマルウェアが出てきます。まるでイタチごっこですね。本当に困ったものです。
↓その他、関連記事になります。
【関連記事】:Firefoxで「Windows PC 修理」の変な広告が出る件!
【関連記事】:訳が分からない変な広告が出る件の続き!
【関連記事】:偽セキュリティソフト「System Care Antivirus」に苦しめられる!
マルウェアに感染していると起こる症状!
今回のマルウェアに感染すると起こる症状ですが、あからさまに変な広告が出てくるようになります。
「Google Chrome(グーグルクローム)」のタブが勝手に開き、変な広告のページが表示されるケースや、「Google AdSense(グーグルアドセンス)」がある場所に、上書きするように変な広告が表示されるケースがあります。
↓こんな広告です!
どちらのケースでも言えることは、絶対にクリックしないでくださいと言うことです。クリックすると必要のないソフトをクレジットカードで購入させようとします。購入する必要などありませんので、無視してください。
「AdwCleaner」とは?
今回は「AdwCleaner」というツールを使ってみたいと思います。
「AdwCleaner」は気が付かないうちに組み込まれてしまったアドウェアやスパイウェアを検出し、ワンクリックで削除できるフリーのソフトで、試しに使ってみたら簡単に使用できましたし「Windows Defender」やその他のウイルスソフトで検知できなかったアドウェアやスパイウェアを検出できましたので、どうしても変な広告を消せない時は、一度試してもらう価値はあると思います。
「AdwCleaner」使用手順!
「AdwCleaner」をダウンロード!
まずは作者のホームページから「AdwCleaner」をダウンロードしてください。
↓作者のホームページの「Download Now AdwCleaner」をクリックしてください。
↓ページが変わり、数秒経つとダウンロードが始まります。ダウンロードされた実行ファイル「adwcleaner_4.103.exe」をダブルクリックしてください。「4.103」の部分はバージョンになります。最新バージョンにアップデートされると数字が変わりますので、ご注意ください。今の最新は「5.028」です。
↓利用規約を確認するために「AdwCleaner – Terms of use」が表示されますので、「J’accepte/I Agree」をクリックしてください。この時点で「AdwCleaner」が立ち上がっているはずです。
「AdwCleaner」をスキャン!
「AdwCleaner」を使用してスキャンしてみたいと思います。念のためにこの時点で、PCのシステムファイルの過去の状態を保存する「復元ポイント」を作成しておくことをおすすめします。何かあった時に「復元ポイント」で過去のPCの状態に戻せます。
↓「スキャン」をクリックしてください。
↓「保留中。除去しない検出項目がある場合、チェックを外してください。」が表示されたら「スキャン」は終了しています。
↓「結果」には「サービス」「フォルダ」「ファイル」「ショートカット」「タスク」「レジストリ」「Internet Explorer」「Firefox」「Chrome」のタブがあって、それぞれに疑うべきファイルがあれば表示されます。内容を確認すれば分かりますが、それぞれにチェック項目があり、チェックを外すと除去項目から外れます。
「レポート」をクリックすれば、スキャン結果を確認できて、ファイルは「C:\AdwCleaner」に保存されています。「アンインストール」をクリックすれば、「AdwCleaner」がアンインストールされます。
「AdwCleaner」を使って除去!
疑うべきファイルが「スキャン」できましたので、このまま一気に「除去」したいところですが、「スキャン」された項目を本当に削除していいものかどうか判断が付かないファイルもあります。
「フォルダ」や「レジストリ」にあるファイルなどは特にそうです。先ほどもお伝えしましたが、PCを過去の状態に戻せるように「復元ポイント」は作成しておいてください。最終的には自己責任でお願いします。
「Internet Explorer」「Firefox」「Chrome」の項目のファイルは削除しても問題ないように思います。
↓削除するファイルが決まったら「除去」ボタンをクリックしてください。すると「プログラム停止中」の画面が表示されますので、全ての作業を中止し「OK」ボタンをクリックしてください。
↓「もしAdwCleanerの使用を提起する場合、それはおそらくお使いのPCに、アドウェア及び不審なプログラムを導入してしまったからでしょう。…」という画面が開きますので「OK」をクリックしてください。
↓再起動を確認する画面が表示されますので「OK」をクリックしてください。
以上で完了です。再起動後に駆除のレポートが開きますので、ご確認ください。
最後に!
これでツールで実際に変な広告を削除できましたので、困っている方は一度お試しください。すでに何らかの被害にあわれた方は、全国の消費生活センターなどに早急にご相談ください。実際に困っている方はたくさんいるようです。
新たに情報を頂きました!
新たに情報を教えてくれた方は、変なPCサポート画面が開くようになったり、Googleクロームがアンインストールできなかったりなどのトラブルが起こっていたようなのですが「AdwCleaner」を使用することで「globalUpdate」というファイルが原因だったことが分かりました。勝手に「C:\Program Files」フォルダに「globalUpdate」フォルダが作成されてしまい、パソコンに悪さをしていたようです。
しかもタチが悪いことに、「globalUpdate」はGoogleの実行ファイルのように見せ掛けます。Google由来のファイルには、デジタル署名「Google Inc」が付きますので、ご注意ください。
以上「クロームで勝手にタブが開き変な広告が出る時の対応!」でした!
それではまた。
コメント