こんにちは!
以前「Xdomain」の無料サーバーはサテライトサイトに使えるとご紹介したのですが、もう一つサテライトサイトに使えそうな「WPblog」の無料サーバーがありましたので、手順を含めて、ご紹介したいと思います。
【関連記事】:無料サーバーのホスティンガーはサテライトサイトに最適!
【関連記事】:独自ドメインが使えるXREA.comの無料サーバーはサテライトサイトにおすすめ!
まずは「WPblog」の無料登録!
↓「WPblog」のサイトを開き「今すぐ使い始める!無料お申し込み」をクリックしてください。
↓「お申し込みの流れ」ページが開きますので、「会員登録フォームへ」をクリックしてください。
↓「新規会員登録」画面が開きますので、受信可能なメールアドレスを入力し「確認メール送信」をクリックしてください。
↓メールを送信すると入力したメールアドレスに登録したメールアドレス確認の案内が届きます。本文中にある「確認ID」をコピーしてください。
↓「新規会員登録」画面に戻り、コピーした「確認ID」を貼り付けて「登録フォームへ移動」をクリックしてください。
↓「新規会員登録」画面に必要事項を入力し「確認画面」をクリックしてください。
↓確認画面が表示されますので「確定する」をクリックしてください。
↓「メンバー管理ツール」が表示されれば、会員登録は完了です。
これで会員登録が完了しました。次にWordPressと独自ドメインの設定を行いたいと思います。
WordPressと独自ドメインの設定!
WordPressのインストール!
↓「メンバー管理ツール」の左メニュー下にある「WPblog管理」をクリックしてください。
↓「WordPress(ワードプレス)一覧」画面が開きますので「新規インストール」をクリックしてください。
↓「新規インストール」画面が開きますので「アプリケーションID」「ブログタイトル」「メールアドレス」を入力し、サイトアドレスの項目は「初期ドメインを利用」をチェックし、「規約」を「利用規約に同意する」にチェックした後に「次へ進む」へクリックしてください。
↓確認画面が開きますので、問題がなければ「確定(アプリケーションをインストール)」をクリックしてください。
↓インストール完了画面が開きます。「ブログURL」「管理ユーザ」「パスワード」は必ずメモし「アプリケーション一覧に戻る」をクリックしてください。
↓「WordPress(ワードプレス)一覧」にアカウントが追加されているのが確認できます。
これで「WordPress」のインストールが完了しました。ただ今は「WPblog」で用意している初期ドメインが設定されていますので、次に独自ドメインの設定を行います。
独自ドメインの設定!
↓「メンバー管理ツール」の左メニュー下にある「WPblog管理」をクリックしてください。
↓「WordPress(ワードプレス)一覧」画面が開きますので、該当「アプリケーションID」の「アプリケーション設定」の「設定」をクリックしてください。
↓「アプリケーション設定」画面が開きますので、「サイトアドレスの変更」をクリックしてください。
↓「サイトアドレスの変更」画面が開きます。今回は「Xdomain」で取得したドメインを使用しますので「他社管理のドメインを利用」をチェックしてから、下記の項目のドメインを入力し「次へ」をクリックしてください。
↓「ドメインの所有権の確認」の必要があるので、「Aレコードの変更」設定した後に「ドメイン認証を行う」をクリックしてください。
↓確認画面が開きますので、問題がなければ「サイドアドレスの変更を行う(確定)」をクリックしてください。
↓これでサイトアドレスの変更が完了しました。
これで「WPblog」のWordPressの設定と独自ドメインの設定が完了しました。しばらく独自ドメインのURLでアクセスしようとしても、表示されるまで時間が掛かると思います。
「Xdomain」の「Aレコード」の変更設定!
「WPblog」で独自ドメインを使用するためには、ドメイン所有権の確認作業が必要になります。具体的には、そのドメインを管理している会社の管理画面よりレコードの設定をします。今回は「Xdomain」で設定してみたいと思います。
↓まずは「Xdomain」にログインしてください。「ご契約ドメイン一覧」画面が表示されますので、該当のドメインの「ドメイン管理」をクリックしてください。
↓「ドメインパネル」が開きますので「DNSレコードの編集」をクリックしてください。
↓「DNSレコード設定」画面が開きますので、必要情報を入力し「レコード追加(確認)」をクリックしてください。
「www」が必要なら入力してください。
【タイプ】
A(IPアドレス)を選んでください。
【コンテンツ】
「WPblog」の「ドメイン所有権の確認」画面で確認できる「WPblog」サーバーのIPアドレス「112.78.117.201」を入力してください。
【優先度】
「0」のままで大丈夫です。
↓確認画面が開きますので問題なければ「レコード追加(確定)」をクリックしてください。
↓完了画面が表示されます。これでレコードの追加が完了しました。「WPblog」の「ドメイン所有権の確認」画面へ戻り「ドメイン認証を行う」をクリックしてください。
これで「Aレコード」の変更が完了しました。サーバーによって設定画面が多少違うと思うので、ご注意ください。
実際に画面を確認!
実際に確認した画面が以下になります。一部広告が表示されますが、サテライトサイトに使うには十分です。
最後に!
今は黙々とサテライトサイトを作っています。このサテライトサイトがどんな効果を生むのか分かりませんが、あとで色々と試してみたいので、デザインは無視して内容はメインサイトに負けないようなものにしたいと思っています。
探してみると、使える無料サーバーは色々とあるので、他にも見つかったらご紹介します。逆に良さそうなものがあったら、教えてください。
以上「WPblogの無料サーバーもサテライトサイトに使える!」でした!
それではまた。
コメント