こんにちは!
自分のサイトを運営するためには、必ずドメインを取得する必要があります。そのドメインが今まで誰も使用されたことのない新規ドメインなら良いのですが、中には過去に使用されていた中古ドメインの可能性もあります。
もし中古ドメインだった場合、そのドメインを保持していた人が、どんなSEOをしていたか分かりません。もしかしたら、かなりブラックなSEO対策をしていてスパムを受けていたかもしれません。
そんなドメインと知らずに取得してしまい、そのままサイトを作り、何ヶ月も運営した後に、その事実を知ってしまったとしたら、最悪としかいいようがありません。全ての苦労が水の泡です。
そんなことにならないように、購入を考えているドメインがSEOスパムを受けていないかを事前にチェックする必要があります。
今回は、ドメインを事前チェックする内容を記事にしたいと思います。
中古ドメインとは?
中古ドメインとは、過去に誰かが使用していたドメインのことです。「オールドドメイン」や「期限切れドメイン」などと呼ばれたりもします。
以前、使われていた時の「Google」からの評価などを、ある程度引き継ぐことができます。サイトの評価をイチから作る必要がないので、アフィリエイターがサテライトサイト用に使用するケースが多いと思います。
中古ドメインのメリット!
- 被リンクを引き継ぐことができます。
- ドメインの年数を引き継ぐことができます。
- ページランク(PR)が残っている場合があります(汚染ドメインですが、PR6のドメインなどもあったみたいです)。
中古ドメインのデメリット!
- ペナルティーをそのまま引き継いでいる可能性があります。
- ブラックリストに掲載されている可能性があります。
- 実際に使用しないと効果があるか分かりません。
あえて中古ドメインを使用するなら「メリット」と「デメリット」を理解した上で、利用した方がよいと思います。
購入前のチェック方法!
ドメインがSEOスパムを受けていないか、実際に3つのチェックをしてみたいと思います。
1.サイトの素性を確認できるサービスを利用する!
サイトのURLを入力するだけで、そのサイトに関連する情報を表示するサービスがあります。今回は「aguse」を利用してみたいと思います。
↓まずは下記のURLを開いてください。
↓「aguse」のサイトが開いたら、URLの入力欄に取得を考えているドメインを入力し「調べる」ボタンをクリックしてください。
↓しばらく待つと判定結果が表示されます。「○SAFE」と表示されていればスパム判定はされていないということです。
2.TLD(トップレベルドメイン名)を除いたドメイン名で検索!
「.com」や「.co.jp」などのTLD(トップレベルドメイン名)を除いたドメイン名で検索することで、そのドメインの過去の情報が残っている可能性があります。
3.「Internet Archive」でチェック!
「Internet Archive」が提供している「Wayback Machine」をご存知ですか?このサイトは非常に便利です。1996年から存在する膨大な数のサイトデータが保存されています。
↓まずは下記のURLを開いてください。
↓「wayback machine」のサイトが開きますので、チェックしたいドメインを入力し「BROWSE HISTORY」をクリックしてください。
↓検索結果が「グラフ」と「カレンダー」で表示されます。①の黒いグラフと②の青丸の部分が、実際に他サイトとして利用されていたということです。
↓過去に「Wayback Machine」に関する記事を書きました。
サイト公開後のチェック方法!
サイトを公開してから、ドメインがスパムを受けるかもしれません。その時のチェック方法も記載しておきます。
1.ドメイン名を「site:」で検索する!
これは皆さん、よく使用されるのではないでしょうか。
検索入力欄に「例) site:wp-technique.com」と入力し検索をかければ、検索エンジンにインデックスされているページが一覧に表示されます。サイトを公開しているのに、検索結果に全く表示されなければ、何らかの問題のあるドメインである可能性が高いです。
↓問題がなければ、以下のようにインデックス一覧が表示されます。
2.「ウェブマスターツール」に登録!
ドメインを取得し、サーバーと関連付けたら「Google」の「ウェブマスターツール」にサイトを登録しましょう。
もし中古ドメインで、取得する前からペナルティを受けていれば、「ウェブマスターツール」⇒「サイトのダッシュボード」⇒「検索トラフィック」⇒「手動による対策」を確認するとペナルティを確認できます(あくまで確認できるのは手動ペナルティだけです)。
最後に!
上記の内容をチェックするだけでも、ドメイン取得に失敗する可能性は低くなります。ドメイン取得の失敗はサイト構築のスタートの失敗です。くれぐれもドメイン取得は十分に調査し慎重に取得されることをおすすめします。
以上「購入したドメインがSEOスパムを受けていないかチェックする!」でした!
それではまた。
コメント