こんにちは!
「Google」が導入した「パンダアップデート」「ペンギンアップデート」「ハミングバード」の影響で、「自作自演リンク」は効果も薄くなり、ペナルティを受ける可能性があるので、やるべきではないとの意見をよく聞きます。
ただ私自身、あからさまな「自作自演リンク」をやったことがなかったのと、基本的に自分で試さないと納得できない方なので、「自作自演リンク」をするとどんな効果が出るのか、試しにSEO会社を利用して被リンクを10本ちょっと貼ってみました。
リンクを貼ったのは、当ブログではなく、私が運営しているサイトの一つです。
対象のサイト情報!
↓被リンクを貼る対象サイトの情報は以下になります。
- サイト運営期間:3年
- ページ数:23ページ
- 更新頻度:1年ぐらい更新なし
- キーワードの平均月間検索ボリューム:170
- 被リンクを貼る前のキーワードの順位:49位
- ナチュラルリンク:0
- ページランク:0
1年以上、放置していたサイトです。サイトの評価も大したことありません。ペナルティを受けても特に痛くないので、このサイトに「自作自演リンク」してみることにしました。
実際に貼られる被リンクの種類!
実際に貼られる被リンクの種類ですが、サイトに関連性もなく、集中的に100本も1,000本も考えなしにリンクを貼ったら、これは確実にペナルティを受けると思います。放置しているサイトなので、ペナルティを受けても問題はないですが、出来れば受けたくありません。
一応、SEO会社で被リンクを貼る時は「Google」をごまかす施策はしてくれています(当たり前のことばかりですが)。
被リンク元の仕様!
- 日本語サイトで普段から更新されているサイトからリンクが貼られる。
- 被リンク元は「ドメイン」「IPアドレス」が100%分散されている。
- 自動で作られたものではなく、人の手で作成し運営されているサイト。
被リンクの貼り方!
- 基本的に近いテーマのサイトから被リンクが貼られる。
- 貼られるリンク数は10本!
- 集中的にリンクは貼らない!
上記のような被リンク元から、貼り方に注意しリンクを貼ってもらいました。
キーワードの順位の変化は?
実際にリンクを貼ってもらってから一週間ぐらいで、キーワードの順位が変化しました。最終的には「49位」から「13位」まで上がりました。
↓徐々に順位が上がっているのが分かると思います。
やっぱり「自作自演リンク」でも効果はあるんですね。あれから特にペナルティも受けていないので、貼られるリンク元のサイトの質にもよると思いますが、10本ぐらいなら問題ないのかなと思っています。
最後に!
リンク元のサイトの質にもよりますが、「自作自演リンク」でも効果はあります。ただリスクもあります。いつサイトが圏外に吹っ飛ばされるか分かりません。ペナルティに怯えながらサイトを運営するぐらいなら、まっとうに「ナチュラルリンク」を獲得するためにコンテンツの充実をはかったほうがいいと思います。
あくまで今回は試しにやってみただけです。私が運営している重要なサイトには、SEO会社を利用しての「自作自演リンク」は絶対にしません。今後、利用するとすれば、捨ててもよいドメインで期間限定のキャンペーンという形で、短期間だけ狙いのキーワードで順位を上げたい時があれば利用するかもしれません。
以上「試しにSEO会社を利用して被リンクを貼ってみた。」でした!
それではまた。
コメント