こんにちは!
今まで、いくつか当ブログへの速度改善を行ってきたのですが、その中で一番効果を感じることができた施策が、WordPressプラグイン「Jetpack」の機能の一つである「Photon」の導入でした。
そこで今回は「Jetpack」の「Photon」導入方法をご紹介したいと思います。サイトの速度改善を考えている方には、絶対におすすめです。
「Jetpack」とは?
WordPress.comを運営する「Automattic社」がリリースした新しいプラグインが「Jetpack(ジェットパック)」プラグインです。「Jetpack」はWordPressを利用する上で便利な機能をパックにしたもので、「Jetpack」をインストールしただけで、32個(2014年5月現在)もの便利機能を使用できるようになります。
今回、使用するのは32個の機能の一つである「Photon」です。「Photon」はWordPress.comを利用した「CDNサービス」です。
「CDNサービス」とはインターネット上にキャッシュサーバーを分散配置して、画像や動画などの重いファイルをオリジナルのWebサーバーに代わって配信してくれます。
WordPress.comのアカウントを取得!
WordPress.comのサイトへアクセス!
↓以下のURLより、サイトにアクセスしてください。画面が開いたら「Get Started」をクリックしてください。
WordPress.com
↓「日本語」をクリックしてください。
↓「ユーザー名のみ登録」をクリックしてください。
↓「メールアドレス」「ユーザー名」「パスワード」を入力し「Sign up」をクリックしてください。
↓「メールをチェックして登録を完了してください。」という英文が表示されますので、登録したメールアドレスのメールをチェックしてください。
↓届いているメールの「Activate Account」をクリックしてください。
↓下記の画面が表示されたらWordPress.comのアカウント取得が完了です。
WordPress.comのアカウントが取得できたので、次に「Jetpack」をインストールします。
プラグイン導入手順!
管理画面へログインしプラグインをインストール!
↓管理画面へログインし「プラグイン」⇒「新規追加」をクリックしてください。
↓プラグインのインストール画面が開きますので、検索ボックスに「Jetpack by WordPress.com」を入力し「プラグインの検索」をクリックしてください。
↓一覧に「Jetpack by WordPress.com」が表示されますので「今すぐインストール」をクリックしてください。
↓「本当にこのプラグインをインストールしてもいいですか?」の画面が出てくるので「OK」をクリックしてください。
↓プラグインがインストールされますので「プラグインを有効化」をクリックしてください。
↓プラグインが有効化されました。
↓「WordPress.comと連携」をクリックしてください。
これで「Jetpack」のインストールと「WordPress.com」との連携が完了しました。次に「Photon」を有効化します。
「Photon」の有効化!
↓管理画面の左サイドバーに「Jetpack」をクリックしてください。
↓「Jetpack」の機能一覧が表示されます。
↓機能一覧の「Photon」を有効化してください。
↓「Photon」が有効化されました。
以上で設定が完了しました。
実際の効果は?
画像のURLをチェック!
↓画像のURLを確認してみると「i2.wp.com」が追加されています。
GTmetrixでチェック!
実際に「GTmetrix」でチェックしてみます。以前は「Page Speed Grade」が「B」判定でした。それが「A」判定に変わりました。「YSlow Grade」は残念ながら「D」のままです。
元が酷いというのもありますが、だいぶ改善されたと思います。
最後に!
「Jetpack」の「Photon」の導入は絶対におすすめします。体感速度で分かるぐらい改善はされるはずなので、導入されていない方は、ぜひお試しください。
今回、説明はしていませんが、「Jetpack」の他の機能も便利なものばかりです。
以上「WordPressの高速化!JetpackのPhotonは絶対導入すべき!」でした!
それではまた。
コメント