こんにちは!
記事のタイトルの通り、本当に「Internet Explorer(以下IE)」にはウンザリです。心底、IEがこの世から消え去って欲しいと思っています。同じWEB制作者の方なら、この気持ちが分かってもらえると思います。そして必ず1度は同じことを考えたことがあるはずです。
コーディング作業で、これほど手の掛かるブラウザはIEだけです。IEを考慮しなければ、作業時間は半分で済みますし、コーディング作業自体、もっと面白くなります。
ここ最近、レイアウトが崩れているだのjsが動かないだの、IEでのトラブルが続いたので、IEにウンザリな理由でも記事にしてみたいと思います。ほとんど愚痴なので、お暇な方だけ目を通して頂ければと思います。
IEがウンザリな理由!
動きが遅い!
ブラウザの立ち上がりもページの表示も、考えられないぐらい遅いです。特にIE8が酷かったです。IE10ぐらいから、ちょっとマシにはなりましたね。それでもメインで使用しているグーグルクロームから乗り換えることは、2,000%ありません。
いまだにIEを使用している方は試しに、グーグルクロームを使ってみてください(もしくはFirefox)。その動きの快適さに驚くこと間違いありません。IEからグーグルクロームに乗り換えた方で、再度IEに戻した人を私は知りません。
不具合が多過ぎる!
兎にも角にもIEには不具合が多過ぎます。新しいバージョンが出るたびに別のバグが発生します。
IEのみを考慮してCSSを書いたり、使ってみたいjsがIEでのみ動かなかったり、旧バージョンはhtml5やCSS3が未対応だったりと話になりません。
制作作業が増大する!
不具合が多いので、その不具合を解消するために、制作作業が増大します。
IEを考慮したCSSの記述や、各バージョンごとにレイアウト崩れのチェック、jsの動作のチェックなど数え上げたらキリがありません。IEがなければ、作業時間が短縮され、効率良く作業を進めることができます。これからのWEB業界のために開発を中止して欲しいものです。
制作者のモチベーションを奪う!
制作者として新しい技術をサイトに取り入れるのは、モチベーションアップにつながります。新しいことに挑戦して、それを上手く対応できれば、誰だって嬉しいものです。
しかしその新しい技術を取り入れるのに障壁となるのが、IEです。html5やjQueryを使用して動的コンテンツを作りたい、CSS3を使用してドロップシャドウや角丸ボックスを作りたいと思っても、IEに対応していない、もしくは上手く動作しないことが理由で二の足を踏んでしまいます。結局、無難な方法を選び、チャレンジできずに終わってしまいます。
そもそも使わない!
そもそもIEは使いません。私の周りでIEをメインブラウザにしている人はいません。私が使用する時は、サイト作成中にチェックするために使用する時ぐらいです。
IEを使っている人は、ほとんどパソコンを使用しない人だと思います。デフォルトに入っているIEを使い続けて、もっと良いブラウザの存在を知らない人達です。IEより、もっと良いブラウザが存在することを、伝えていくのが私の使命です。
脆弱!
先日、大きくニュースで取り上げられていましたが、マイクロソフトがIEの脆弱性により、リモートでコードが実行されてしまうセキュリティホールがあることを発表しました。
内容としては、知らない人が勝手にIEでアクセスしたコンピュータ上でプログラムを動かしたり、意図しないWEBサイトに誘導されたりするとのこと。対応策としてはIE以外の代替ブラウザを使用することを推奨しています。これにより企業側もやっとIE禁止令が出したようです。
今まで、こんなことにならなかったのが逆に不思議でしょうがないです。
とりあえずウザい!
ウザいの一言です。
最後に!
IE以外に良いブラウザがなかったこともありますが一時期、IEはブラウザのシェアのほとんどを独占していました。そのためIEが正義となり、IE独自の仕様を作り過ぎてしまい、WEB標準から掛け離れた存在になりました。オリジナル性を出したかったのかもしれないですが、周りを考慮せずに進めた結果が今です。
セキュリティホールが見つかり、企業側でもIE禁止令が出てしまったのは痛すぎます。今までIEには消えて欲しいと言っていましたが、今後本当に消え去ってしまうかもしれないですね。需要がなければ消え去るのが世の常です。
以上「「Internet Explorer」にウンザリな理由!」でした!
それではまた。
コメント