先日、当ブログの記事「レスポンシブWEBデザインのCSSの書き方!」の中にある「サンプルファイルはこちら」のリンクをクリックすると、「○○ファイルは一般的にダウンロードされておらず危険を及ぼす可能性があります。」と表示されていました。
記事を書いた時は、ダウンロードのテストをしたのですが、こんなメッセージは表示されてませんでした。
↓こんなメッセージです。
ファイルをダウンロードしようとして、こんなメッセージが表示されたら、変なウイルスに感染させられるんじゃないかと不安になります。
リンク先のサンプルファイルは私が作成したものなので、何も危険はないはずなのに・・・
なぜ、こんなメッセージが表示されるんでしょうか?
警告メッセージが表示される理由を説明します。
「Google Chrome」が勝手に判断している
私は「Google Chrome」をメインブラウザとして使用しているのですが、この「Google Chrome」が一般的でないファイルをダウンロードしようとした時にこのメッセージが表示されます。
ファイルは信用できるサイトからのみダウンロードするようにとユーザーに対して安全性を促すためです。
私の記事のサンプルファイルは、ほとんどダウンロードされていません。なので一般的でない(ちょっと怪しい)と判断されたようです。どんな情報を基に判断されているのかは分かりませんが、かなりいい加減な判断です。
ファイルをダウンロードする場合
↓ファイルをダウンロードするには「下矢印マーク」をクリックし「継続」をクリックすればダウンロードできます。
もしくはInternet Explorerなどの他のブラウザを使用してダウンロードするようにしてください。
警告メッセージを非表示にする方法
警告メッセージを非表示にすることもできます。
↓グーグルクロームの「メニュー」の「設定」をクリックしてください。
↓「Googleの設定画面」が開きますので「詳細設定」の「ダウンロード」をクリックしてください。
↓「ダウンロード」の項目の「ダウンロード前に各ファイルの保存場所を確認する」を「オン」にしてください。
これで設定完了です。
最後に
変なウイルスに感染する人が多くおられるので、それを防ぐための処置だと思いますが、急にあんなメッセージが表示されたら驚いてしまいます。普段からパソコンを使い慣れている私でも驚きました。
危険を促すメッセージを表示するのは良いですが、もう少し判断を正確にしてもらえないものでしょうか。勝手にあんなメッセージを表示されるのは心外です。
当ブログのサンプルファイルは問題はありませんので、ご安心ください。
以上「これは何?クロームでデータをダウンロードすると「○○ファイルは一般的にダウンロードされておらず危険を及ぼす可能性があります。」と警告表示される!」でした!
それではまた。
コメント