こんにちは!
先日、お客さんのパソコンに変な広告が出ると連絡がありました。確認してみると「Firefox」で「Windows PC 修理」という変な広告が出てきました。
↓こんな画面が勝手に開きます。
↓他にこんな画面も。
↓さらにこんな画面も。絶対に「OK」を押さないで下さい。
怪しすぎますね。絶対にクリックしたらダメですね。だけど、何も分からない人はクリックしてしまう人もいると思います。幸いお客さんは画面が開いたら、すぐに閉じたみたいです。
何らかのマルウェアみたいですが、どこからインストールされたのかは不明です。ただ勝手に新しいタブが開いて、「Windows PC 修理」という変な広告が出てきます。はっきり言って「うっとうしい」の一言です。
パソコンに問題があると脅しクリックさせようとする考えが私には理解できません。同じ様な症状が出ている方は絶対に広告をクリックしないで下さい。
本当に腹が立つので、変な広告が出てこない様に対応したいと思います。
Firefoxの対応!
Firefoxのアドオンが原因みたいですが、以下の手順で変な広告は出てこなくなりました。
↓「メニューバー」⇒「ヘルプ」⇒「アドオンを無効にして再起動」をクリックして下さい。
↓「アドオンを無効にして再起動」が表示されますので「再起動」をクリックして下さい。
↓「Firefoxセーフモード」が表示されますので「セーフモードで起動」をクリックして下さい。
↓「Firefoxのリセット」が表示されますので「Firefoxをリセット」をクリックして下さい。
↓「設定移行ウィザード」が表示されますので「完了」をクリックして下さい。
Firefoxが再度、起動されます。これで変な広告は出なくなっているはずです。
しかし、これで終わりではありません。Firefoxにマルウェアがインストールされていた場合、Internet Explorerにもインストールされてしまっています。本当に最悪です。次にInternet Explorerのマルウェアを削除します。
Internet Explorerの対応!
↓以下のフォルダを探して削除して下さい。悪さしているマルウェアです。
C:\ProgramData\SeaarcyH-NewTab
これでInternet Explorerでの対応が完了しました。
最後に各ブラウザのクッキーを削除!
Firefoxのチェック!
「履歴」⇒「最近の履歴を消去」⇒「消去する履歴の期間:すべての履歴」⇒「クッキーをチェック」⇒「今すぐ消去」
IEのチェック!
「インターネットオプション」⇒「閲覧の履歴:削除」⇒「クッキーとWebサイトデータをチェック」⇒「削除」
Chromeのチェック!
画面右上の「Google Chromeの設定」⇒「ツール」⇒「閲覧履歴を消去」⇒「Cookieと他のサイトやプラグインのデータをチェック」⇒「閲覧履歴データを消去する」
最後に!
こんな事を考えた人に天誅が下る事を祈ります。
こんな事を考える暇があるなら、人の為になるサイトやソフトを作った方がよっぽどマシです。
もし被害にあってしまった方がいれば、全国の消費生活センターなどに早急にご連絡ください。被害にあっている人が増えているようなので、相談に乗ってくれるはずです。
以上「Firefoxで「Windows PC 修理」の変な広告が出る件!」でした!
それではまた。
↓上記の内容では治らないケースもあるようなので、再度考えられる修正方法を記事にしてみました。
コメント