こんにちは!
先日、お客さんから更新したはずのページが反映されていないと連絡がありました。こちらで確認したら問題なく更新されてたので、キャッシュが原因だと思いお客さんに伝えた所、
「キャッシュって何?」との事。
それはそうですよね。普通は分からないですよね。
そこでキャッシュについての説明と、各主要ブラウザのキャッシュを削除する方法を記事にしておきます。
キャッシュとは?
キャッシュとは、一度訪問したホームページのデータをパソコン内に保存し、次に同じホームページにアクセスした時に表示を早くする仕組みの事です。
閲覧履歴やダウンロードの履歴、自動入力フォームのデータなどが含まれています。新しく更新されたページではなく、パソコン内でキャッシュされたページが表示されてしまう時があるので、定期的にキャッシュは削除した方が良いと思います。
Internet Explorer 7
↓まずは「Internet Explorer 7」の画面を開きます。「ツール」⇒「閲覧の履歴の削除」をクリックしてください。
↓「閲覧の履歴の削除」の画面が開きますので「ファイルの削除」をクリックしてください。
↓「はい」をクリックしてください。
これで「Internet Explorer 7」のキャッシュの削除が完了しました。
実はショートカットで簡単にできます!
キーボードの<ctrl>+<shift>+<Del>を同時に押して頂ければ「閲覧の履歴の削除」画面が表示されます。
Internet Explorer 8
↓まずは「Internet Explorer 8」の画面を開きます。「セーフティ」⇒「閲覧の履歴の削除」をクリックしてください。
↓「インターネット一時ファイル」をチェックして「削除」をクリックしてください。
↓以下の画面が表示されます。表示が消えれば完了です。
これで「Internet Explorer 8」のキャッシュの削除が完了しました。
実はショートカットで簡単にできます!
キーボードの<ctrl>+<shift>+<Del>を同時に押して頂ければ「閲覧の履歴の削除」画面が表示されます。
Internet Explorer 9
↓まずは「Internet Explorer 9」の画面を開きます。「ツール」⇒「セーフティ」⇒「閲覧の履歴の削除」をクリックしてください。
↓「インターネット一時ファイル」をチェックして「削除」をクリックしてください。
↓以下の画面が表示されたら「×」ボタンをクリックして下さい。
これで「Internet Explorer 9」のキャッシュの削除が完了しました。c
実はショートカットで簡単にできます!
キーボードの<ctrl>+<shift>+<Del>を同時に押して頂ければ「閲覧の履歴の削除」画面が表示されます。
Internet Explorer 10
↓まずは「Internet Explorer 10」の画面を開きます。「セーフティ」⇒「閲覧の履歴の削除」をクリックしてください。
↓「インターネット一時ファイルおよびWebサイトのファイル」をチェックして「削除」をクリックしてください。
↓以下の画面が表示されたら「×」ボタンをクリックして下さい。
これで「Internet Explorer 10」のキャッシュの削除が完了しました。
実はショートカットで簡単にできます!
キーボードの<ctrl>+<shift>+<Del>を同時に押して頂ければ「閲覧の履歴の削除」画面が表示されます。
Firefox 25.0
↓まずは「Firefox 25.0」の画面を開きます。「ツール」⇒「オプション」をクリックしてください。
↓オプション画面が表示されますので「プライバシー」をクリックしてください。
↓プライバシー画面が表示されたら「最近の履歴を消去」をクリックしてください。
↓「最近の履歴の消去」画面が表示されますので「消去する履歴の期間」を「すべての履歴」にし、「消去する項目」の「キャッシュ」をチェックし「今すぐ消去」をクリックしてください。
↓プライバシー画面に戻ったら「OK」をクリック!
これで「Firefox 25.0」のキャッシュの削除が完了しました。
実はショートカットで簡単にできます!
キーボードのを同時に押して頂ければ「最近の履歴を消去」画面が表示されます。
Google Chrome 31.0
↓まずは「Google Chrome 31.0」の画面を開きます。「ツール」⇒「閲覧履歴を消去」をクリックしてください。
↓「次の期間のアイテムを消去」の「すべて」を選択し「キャッシュ」をチェックしたら、「閲覧履歴データを消去する」をクリックしてください。
これで「Google Chrome 31.0」のキャッシュの削除が完了しました。
実はショートカットで簡単にできます!
キーボードのを同時に押して頂ければ「閲覧履歴データを削除する」画面が表示されます。
Safari 5.1.7
↓まずは「Safari 5.1.7」の画面を開きます。「編集」⇒「キャッシュを空にする」をクリックしてください。
↓以下の画面が表示されますので「空にする」をクリックしてください。
これで「Safari 5.1.7」のキャッシュの削除が完了しました。
実はショートカットで簡単にできます!
キーボードの
最後に!
更新したはずの内容が反映されていなければ、キャッシュを削除してみて下さい。キャッシュが原因で反映されていないケースがほとんどですよ。
以上「主要ブラウザのキャッシュ(履歴)を削除する方法!」でした!
それではまた。
コメント