私はWEBフリーランスとして働いていますが、少し前まで本当に今の方向性で問題ないのか不安になることが多々ありました。
不安になるだけでなく、何をすれば良いのか分からなくなり、全く作業が手に付かなくなる悪循環に陥ることもありました。
そんな時、少し発想を変えるだけで本当にやるべきことが何か分かるようになったので、私と同じような悪循環に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。
不安になるほど手の動きが鈍くなる
最初は誰でも勢いのまま作業を進められますが、一定期間を過ぎると勢いの中に隠していた不安が日々大きくなっていきます。
結果が出るまでの道筋が全く見えないので、不安が大きくなるのと同時に自分のやり方に疑問を感じるようになったら負のスパイラルの入口です。
「隣の芝は青く見える」ということわざがありますが、
- ネットの情報商材や本
- セミナーやマインドセット
などの耳心地の良い言葉にフラフラとし、手を出し始めたらいよいよ末期症状です。
色んなやり方を試しては長続きせず、全てが中途半端になり、最終的に完全に手が止まってしまいます。
最も最悪な選択肢が何かを考えると今やるべきことが明確になる
手が止まるどうしようもない状態に陥ったら、何をすれば良いかと考えるよりも、一番やってはいけないことを考えてみましょう。
私の場合の最も最悪な選択肢は記事を書かなくなることでした。ブログ運営をしているので、記事を常に書き続けないとアクセスアップは見込めません。
どんなに自分のやり方に不安を覚えても、記事作成しないのが最も最悪な選択肢であることが分かっているので、最低限やるべき作業として迷いはなくなりますし、気持ちも少し楽になりました。
最後に
結果を出すまでのやり方は人それぞれです。他の人が成功したやり方を私が真似ても上手くいかない可能性がありますし、逆もしかりです。
一つのことを迷いなく継続し続ければ、どんなやり方でもある程度の結果は出るはずなので、もう少し気楽に選択しても良いのかなと思います。
本当にやってはいけない選択肢さえ回避できれば、そう悪い結果にはならないはずです。
以上「何をすれば良いか分からない!そんな時は最も最悪な選択肢だけを避ける!」でした!
それではまた。
コメント