使用していたサーバーのデータを全て削除した後に画面を確認すると、「Apache」の初期設定で定義されているデフォルトページ「Testing 123..」が表示されていました。
↓以下のようなページです。
正直、画面を開いた瞬間、こんなページが表示されたら違和感を感じます。
そこで「.htaccess」でリダイレクト設定をし、「Testing 123..」が表示されないようにしました。同じ状況で困っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

Apacheの「Testing 123..」ページを「.htaccess」で非表示にする方法
エラーページを用意する
最初にエラーページを用意してください。
ファイル名は「not_found.html」とします。
「not_found.html」の中身は、
<html> <head> <title>404 Not Found</title> </head> <body> <h1>404 Not Found</h1> <p>指定されたURLのページは存在しません。</p> </body> </html>
としておきます。
テキストファイルを開き、上記のコードをコピーし「not_found.html」で保存してください。
↓WEBでの表示は以下のようになります。
「.htaccess」の設定
エラーページが用意できたので「.htaccess」を設定します。
「.htaccess」を用意し、以下のコードを貼り付けてください。
DirectoryIndex not_found.html
ファイル名を「not_found.html」以外にしている人は「not_found.html」の部分を変更してください。
エラーページと「.htaccess」をFTPでアップする
最後に作成したエラーページと「.htaccess」をFTPで該当のサーバーにアップロードすれば作業完了です。
「Testing 123..」が表示されていたページを確認すると用意したページに差し替わっているはずです。
最後に
今回は、一般的なエラーページの見た目に変更できれば、それで良かったので、あくまで応急処置的な対応で済ませています。
根本的に解決したいなら、サーバー側の設定を直接修正してください(多少の専門知識は必要)。
以上「Apacheの「Testing 123..」ページを「.htaccess」で非表示にする方法を解説!」でした!
それではまた。
コメント