
facebookとtwitterへの自動投稿をやめてみる事にしました!
公開日:2014年4月2日
最終更新日: 2015年3月17日
こんにちは!
今まで「RSS Graffiti」と「Tweetily」を使用して「WordPress」と「facebook」「twitter」を連動させ、ブログの記事を自動投稿させていたのですが、ちょっとやめてみる事にしました。
自動投稿は便利で手間も省けるんですが、それ以上にデメリットの方が多いような気がします。最初に設定した時はテンションが上がったんですけどね。何か違うような気がしてきました。
やめる理由!
ちなみに「ちょっとやめてみよう」と思った理由は、
やっぱり「自動投稿の記事は誰も読まない。」からです。
だって僕が読まないですから。
血が通ってないというか何というか、書いた人の思いが感じられないので読みません。中には良い記事もあると思うんですが(確実にあると思います)、あの機械的な感じをみたら読む気がなくなってしまいます。
せっかく良い記事なのに、それだけで損してますよね。もったいない。
手は掛かりますが、手動で記事タイトルと記事のURL、その記事に関する自分の簡易的なコメントを添えるだけでも自動投稿とは全く違う印象になるんじゃないでしょうか。
という事で、何が正しいかは分からないですが、自動投稿はやめにして、手動で「facebook」も「twitter」も投稿していってみようと思います。
それで、ちょっとでも血の通った記事だと感じてもらえるのであれば、手間を掛ける価値がありますよね。
最後に!
自動投稿なら時間も掛からないですし、手間も省けますが、今回はあえて手間を掛けなければならない所なんじゃないかと思いました。
自動投稿を実装していたからこそ、ここは手間を掛けた方が良いと思えたんですが。効率化との見極めって難しいですね。
以上「facebookとtwitterへの自動投稿をやめてみる事にしました!」でした!
それではまた。
関連記事
-
-
2014/02/21
facebookページの登録時に「有効なメールアドレスを入力してください。」のエラーメッセージが出る件!
カテゴリー:facebook
最終更新日: 2016年2月5日
-
-
2014/01/14
必ず設定しよう!facebookページのURLを分かりやすく変更する方法!
カテゴリー:facebook
最終更新日: 2016年1月31日
-
-
2013/10/08
facebookのアカウントを完全削除する方法!
カテゴリー:facebook
最終更新日: 2015年2月1日
新着記事
-
-
2016/01/27
クロームでムームードメインにログインしようとするとログインエラーが起こった!
カテゴリー:その他
-
-
2016/01/26
これは便利!公開前の記事をプレビューできる「Public Post Preview」プラグイン!
カテゴリー:WordPress
-
-
2016/01/07
Flashの元データがないswfファイル内のリンクを編集する方法!
カテゴリー:お勧めツール・ソフト
-
-
2016/01/02
2016年も宜しくお願いします!
カテゴリー:独り言
-
-
2015/10/14
WP BASIC AuthプラグインでBasic認証を設定!
カテゴリー:WordPress
最終更新日: 2016年1月3日

コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS