
facebookのアカウントを完全削除する方法!
公開日:2013年10月8日
最終更新日: 2015年2月1日
こんにちは!
突然ですが「facebook」を利用されていますか(当然利用してますよね)?
私の周りでは自分の趣味の紹介など個人としての利用や、企業ページとして企業担当者の方の利用など、たくさんの方がfacebookを利用しています。
もちろん私も利用しているのですが、先日、過去に登録した必要のないfacebookのアカウントを削除しようと思ったら、どうやって削除すればいいのか、すぐには分かりませんでした(意外と本当に分からないんです)。
なので今後の為に完全削除する方法を備忘録として残しておきたいと思います。
目次!
1.まずは削除ではなく一旦停止の方法!
2.アカウントを完全削除する方法!
まずは削除ではなく一旦停止の方法!
削除した後に、やっぱり残しておけば良かったと後悔するケースもあるかもしれません。なので、まずは削除するのではなく、一旦停止にする方法をご説明します。登録し直すのは手間が掛かりますからね。
最初に「facebook」を開いて下さい!
右上の歯車のアイコンをクリックし、表示されたメニューの「アカウント設定」をクリックしてください。
「一般アカウント設定画面」が開きますので、左メニューより「セキュリティ」をクリックしてください。
「セキュリティ設定画面」が開きますので、下にある「アカウントの利用解除」をクリックしてください。
必要事項の入力、チェックをし「承認」をクリックしてください。
「パスワードの確認画面」が表示されますので、パスワードを入力し「利用解除を実行」をクリックしてください。
「セキュリティチェック画面」が表示されますので、セキュリティコードを入力し「送信」をクリックしてください。
これでfacebookのアカウントが一時停止されました。
再開するには元のログイン用メールアドレスとパスワードでログインすれば、いつでも利用を再開できます。
試しにログインしてみると、簡単に再開できました。
「おかえりなさい!」と出迎えコメントが表示されます(ちょっと嬉しいです)。
アカウントを完全削除する方法!
次はアカウントを完全に削除する方法をご説明します。
右上の歯車のアイコンをクリックし、表示されたメニューの「ヘルプ」をクリックしてください。
「ヘルプセンターを見る」をクリックしてください。
別ウインドウで「ヘルプセンター画面」が開きますので、左メニューの「アカウントの管理」をクリックしてください。
「アカウントの管理」のメニューが表示されますので、「アカウントの利用解除、削除、追悼」をクリックしてください。
「アカウントの削除」項目の「自分のアカウントを完全に削除するにはどうすればよいですか。」をクリックしてください。
「アカウントの削除」項目の「このフォームに記入」をクリックしてください。
「アカウントを削除」をクリックしてください。
パスワード、セキュリティコードを入力し「OK」をクリックしてください。
「OK」をクリックしてください。
「OK」をクリックすると、14日後に完全に削除されます。
14日以内にアカウントにログインすれば、アカウントの削除がキャンセルされます。
これでfacebookの「一旦停止」と「完全削除」の作業が完了しました!
最後に!
アカウントを「完全削除」する時は、よく考えてから作業して下さい。
「完全削除」してしまうと、もう元には戻せません。登録が二度手間にならないように、ご注意ください。
以上「facebookのアカウントを完全削除する方法!」でした!
それではまた。
必ず設定しよう!facebookページのURLを分かりやすく変更する方法!
facebookページの登録時に「有効なメールアドレスを入力してください。」のエラーメッセージがでる件!
公開日:2013/10/08
最終更新日: 2015年2月1日
カテゴリー:facebook
関連記事
-
-
2014/04/02
facebookとtwitterへの自動投稿をやめてみる事にしました!
-
-
2014/02/21
facebookページの登録時に「有効なメールアドレスを入力してください。」のエラーメッセージが出る件!
カテゴリー:facebook
最終更新日: 2016年2月5日
-
-
2014/01/14
必ず設定しよう!facebookページのURLを分かりやすく変更する方法!
カテゴリー:facebook
最終更新日: 2016年1月31日
新着記事
-
-
2016/01/27
クロームでムームードメインにログインしようとするとログインエラーが起こった!
カテゴリー:その他
-
-
2016/01/26
これは便利!公開前の記事をプレビューできる「Public Post Preview」プラグイン!
カテゴリー:WordPress
-
-
2016/01/07
Flashの元データがないswfファイル内のリンクを編集する方法!
カテゴリー:お勧めツール・ソフト
-
-
2016/01/02
2016年も宜しくお願いします!
カテゴリー:独り言
-
-
2015/10/14
WP BASIC AuthプラグインでBasic認証を設定!
カテゴリー:WordPress
最終更新日: 2016年1月3日

コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS